スマホひとつで、不用品を売ったり、欲しいものを買ったりできるフリマアプリ・メルカリ。その手軽さで、今や日本中でメルカリを知らない人はいないのではないかと言うぐらい人気のツールとして浸透しています。
トレイドでは、電子ピアノを売りたい方のためにメルカリで電子ピアノを売る方法や、メリット・デメリット、売れた際の運搬方法や実際にメルカリで電子ピアノを売却した方の口コミなど、メルカリで電子ピアノを売る方法について詳しくご紹介します。
メルカリでは、どんな電子ピアノが売られている?
メルカリで電子ピアノを売る前に、実際にどんな電子ピアノが売られているのかを確認してみましょう。
【電子ピアノ】で検索するとかなり年季の入ったものから、新品同様の美品まで幅広い種類の電子ピアノが売られています。
メルカリで電子ピアノを売るまでの流れ
メルカリで電子ピアノを売るまでのながれは大まかに以下のようになります。
- 商品情報を掲載する
- 購入される(成約)
- 配送日程または引き渡し日程の確定
- 納品または引き渡し
- 評価・取引完了(売上確定)
ステップ1:商品情報を掲載しよう
メルカリで電子ピアノを掲載・販売するため、まずは掲載に必要な情報収集及び画像の準備をします。
商品については、機種名や製造年はもちろん見た目の状態や動作の確認などもしっかりと行い、それを元に詳しく商品情報を記載する事でより電子ピアノを魅力的に見せるようにする事で高額売却を狙いましょう。
商品情報掲載に必要な作業
- 機種名や製造年、付属品の確認
- メーカーウェブサイトなどから、機種のサイズや機能特性などを収集する
- 電子ピアノの状態や動作の確認(傷や汚れ、不良個所がないかどうかの確認)
- 電子ピアノの写真撮影(電子ピアノ全体を正面から撮影、鍵盤のアップ、ペダルのアップ、椅子、付属品、傷や汚れ部分 など)
- 販売相場のリサーチ
- 引き渡し方法の確定
ステップ2:売れた電子ピアノを発送しよう
メルカリで電子ピアノが売れたら、電子ピアノの引き渡し方法について購入者と調整します。
電子ピアノの引き渡し方法には、ピアノ輸送業者による配送、解体梱包して宅配業者による配送、直接引取、自分でお届けなどの手段がありますが、思いがけず配送費が高額だったりする事もあるので、トラブル回避のためしっかりとやり取りをしましょう。
電子ピアノ引き渡しに必要な作業
- 配送費の確定
- お届け日(引き渡し日)の調整
- 解体・梱包(※必要な場合のみ)
- 配送業者の手配(※必要な場合のみ)
電子ピアノの配送方法
電子ピアノを配送するには、以下のような方法が挙げられます。
- 購入者に直接引取りに来てもらう
- 自分で購入者宅まで届ける
- 解体梱包して宅配業者で発送する
- ピアノ輸送業者に運搬を委託する
- 引っ越し業者に運搬を委託する
大半の電子ピアノは、鍵盤部分と脚の部分を外して分解する事ができます。分解してしまえばワゴンタイプの自家用車で運搬する事ができます。送料を考えなくて良い分、買い手はお得に電子ピアノを買う事ができるので電子ピアノを高く売りやすくなるというメリットもあります。
20kg前後のコンパクトな電子ピアノであれば、分解してから梱包すると宅配便でも送る事ができます。ただし電子ピアノは衝撃に弱いため、梱包はかなり厳重にする必要があります。
気を付けたい事として、宅配業者によっては電子ピアノの運搬を引き受けてくれない事があるので注意が必要です。梱包の大変さや破損のリスクなど総合的に考えて、電子ピアノを宅配便で送るのはあまりオススメではない方法です。
それなりにコストはかかりますが、ピアノ輸送業者や引っ越し業者に運搬を委託するのが最も賢い方法だと思います。
電子ピアノの個人売買を行う上での最大のネックは配送手段であることは間違いない事実です。ですので、電子ピアノの個人売買をお考えの方は売りたいと思っている電子ピアノが自家用車で運搬可能なサイズ・重量であるかどうかを見極める事が重要だと言えるでしょう。
家具・家電宅配の【デカ宅】
東京都近郊のみですが、家具・家電宅配の【デカ宅】というサービスがあります。東京都23区内の運搬なら1~2万円程度で配送してくれるようですので、条件が合う方にはちょうど良いかも知れません。
ステップ3:評価しよう
電子ピアノを発送した後または電子ピアノの引き渡しが完了した後は、購入者の評価をします。購入者を評価した時点で取引完了となり、売上金がメルカリアカウントに入金されます。
電子ピアノ引き渡し後に必要な作業
- 購入者の評価
- メルカリへの売上金の振り込み依頼
メルカリで商品情報を掲載する方法
メルカリでの売れ行きを左右するのは、商品画像だと言っても過言ではありません。少しでも良い条件で売却できるように、電子ピアノを撮影しましょう。
商品画像撮影のコツ
商品画像は正面・斜め、鍵盤アップ、椅子、ペダル、付属品の5~6枚ぐらいあれば状態は伝わるかと思います。
もし傷や汚れ、破損などがある場合は当該部分が分かりやすいようにアップで撮影して掲載しておくと後々のトラブル回避に繋がります。
商品画像はできるだけ実物の状態が分かるように撮影する事が重要。傷などは特にしっかり撮影して掲載するよう心がけましょう!
商品情報の入力
商品情報は、正確に詳しく記載する事をお勧めします。
商品の説明欄には、機種名、機種のスペック、色、製造年、付属品と言った基本情報に加えて状態や使用頻度などをできるだけ詳しく、正確に入力していきます。
機能やサイズについては、機種名で検索すると表示されるメーカーサイトの製品紹介ページなどを参考にして入力します。
追加でペットや喫煙の有無についても記載しておくとより親切です。
商品情報はできるだけ実物の状態が分かるように詳しく記載しましょう。画像では分からない機能的な不具合や傷などは特にしっかり説明するように心がける事が大事です!
販売価格の決め方
メルカリで販売されている電子ピアノを見ていると、とんでもなく高額またはとんでもなく安く販売されている方を見かける事があります。
価格設定を誤ると、なかなか売れなかったり、業者に売るよりも手間がかかって利益が大して残らなかったりと言った結果を招きかねません。
お手持ちの機種名をメルカリ内で検索して、過去にどのぐらいの価格帯で販売されているのかを確認し、相場を把握したうえで値付けする事をお勧めします。
メルカリで電子ピアノを売るメリット
メルカリで電子ピアノを売るメリットとして、以下のような点が挙げられます。
- 業者に売るよりも高く売れる
- 機種によってはすぐに売れる
- 業者には買い取ってもらえない古めの機種でも売れる
業者に売るよりも高く売れる
電子ピアノに限らず、メルカリなどのフリマアプリで商品を売る事の最大のメリットは、ズバリ「希望の金額で販売できる事」と言えるでしょう。
もちろん、購入者が高いと思ったら売れませんので、本当に売りたいと思っているなら無謀な価格設定はオススメしませんが、メルカリ内での相場を調べて適正価格で販売するとほぼ確実に売却できると思います。
機種によってはすぐに売れる
【ヤマハ クラビノーバ CLP-535】や【カワイ CA17】などの人気機種はメルカリに掲載すると比較的短期間での売却が可能です。
早く売りたいという方は、まずはトレイドで査定依頼を行のと並行してメルカリで販売してみると意外とすぐに売れる事もあります。
業者には買い取ってもらえない古めの機種でも売れる
トレイドの提携業者の大半は、製造から10年未満の電子ピアノを買取対象にしています。そのため、せっかく査定依頼をいただいても買取対象外になる事もあります。
一方、メルカリでは「古い電子ピアノでも、動作に問題がなくて安ければ買いたい」というニーズは多くあります。
古い電子ピアノの売却をご希望の方は、まずはトレイドなどで査定依頼を行ってみて、買取可能な業者が見つからなければメルカリで販売してみると意外とすぐに売れる事もあります。
メルカリで電子ピアノを売るデメリット
メルカリで電子ピアノを売るデメリットとして、以下のような点が挙げられます。
- 配送費が高額で配送業者を見つけるのが難しい
- 個人運搬の場合は破損のリスクがある
- 他人を自宅に入れる必要がある
- 理不尽なネガティブ評価が付く可能性がある
- しつこい価格交渉で不快に思う場合がある
配送費が高額で配送業者を見つけるのが難しい
メルカリで電子ピアノを販売している方を見ていると、「ヤマトらくらく家財便でお届けします」と記載されている方がいます。
しかし、電子ピアノはヤマトらくらく家財便では取り扱いNG商品に指定されています。
電子ピアノは、サイズがコンパクトであってもピアノ輸送扱いとなり数万円の送料が発生します。
実際にこんな事例も…
電子ピアノの送付で送料着払いにしたのですが、物流会社より断られました。
電子ピアノの送付で送料着払いにしたのですが、物流会社より断られました。
購入者に追加の送料を請求する訳にもいかず、対応に困っておりますが何か対処方法を教えていたけないでしょうか?
配送費が商品代金を上回るようなケースも良くありますので、配送費を抑えるためには「直接引き取りに来てくれる方限定」とか「お届け可能な地域限定」といった条件を付けざるを得ません。
これによって購入対象者がかなり限定的になってしまいます。東京都など人口の多い地域ならそれでも比較的売りやすいですが、人口の少ない地域だと売れるまでに相当時間が掛かるか、値段を相当下げて多少遠方からでも引き取りに来てくれる人に購入してもらうのを狙うか、といった状況になる場合が多いでしょう。
メルカリなどフリマアプリなどでの売買の場合、配送費を節約するために個人運搬を選択される方もいらっしゃると思います。
電子ピアノはコンパクトな軽量機種もありますが、約20~80kgとそれなりに重量があります。また、鍵盤と脚の部分を解体する事ができる機種が大半とはいえ、大きさもそれなりで自家用車に積載するのは容易ではありません。
運搬しようとしてピアノを傷つけたり、破損させてしまっては本末転倒です。
実際、トレイドへの査定依頼で、「メルカリで売買しようとしたけれど、実際に引き取りに来た方が運搬できなくてキャンセルになったので業者に買取を依頼したい」と言ったお話を伺うこともあります。
他人を自宅に入れる必要がある
電子ピアノは外での受け渡しが難しい商品ですので、個人運搬の場合は設置場所まで引き取りに来てもらう必要があります。
もし引き取りに来た方がマスクをしていなくても、「マスクをしていない方はNGです」とは言えませんよね?
実際、トレイドへの査定依頼で備考欄に「引き取りの際にはマスク着用必須でお願いします」等のご要望をいただく事もあります。
関連記事|トレイド提携業者のコロナ対策について
理不尽なネガティブ評価が付く可能性がある
トレイドでは電子ピアノ査定依頼時にピアノの状態について詳しくお伺いしています。また、買取時に動作確認を行い、万が一不具合があった場合には双方合意の上で減額などをする事もあります。
一方、個人売買の場合は厳密な動作確認が難しく、購入者が引き取りに来て、持ち帰った後に「動作に不具合があった」と言われても、その不具合がどの時点で生じたものなのかを証明する事は難しいです。
にもかかわらず、「壊れた商品を売られた」などどいってネガティブな評価を付けられても、泣き寝入りするしかありません。
しつこい価格交渉で不快に思う場合がある
これはメルカリに限ったことではありませんが、しつこく価格交渉をして来られる方がいらっしゃいます。
トレイドで電子ピアノを売却されたあるお客様から、「以前、メルカリで電子ピアノを売却した際に、さんざん価格交渉をされて1万円以上値引きをしたのに、購入者が搬出する時に自宅の壁を傷つけられた上に、その件で揉めて悪いと評価されて本当に不快だったので、今回は業者に依頼したい」とお聞きしたこともありました。
これは最悪のパターンだと思いますが、個人売買で電子ピアノを売却する場合にはこういったリスクがあるという事は念頭に置いて取引された方が良いかなと思います。
【口コミ】メルカリで電子ピアノを売りました!
実際にメルカリで電子ピアノを売った経験のある方の口コミをご紹介します。
最初にトレイドで一括査定依頼をしたのですが「もう少し高く売りたいな」、と思ったのでメルカリで売却しました。最初は少し高めの価格設定で掲載したのですがなかなか売れず、1万円値下げしたところで購入希望者から価格交渉があり、最終的には希望額の2万円値引きで売却しました。
ただ、運搬費が約3万円と結構高額で、購入者から交渉があり送料のうちの1万円を負担しました。
結局、業者に売却していたのと大きな金額差はありませんでしたが、それでも若干は高く売れたのでまぁよしとします。
販売価格:110,000円(希望額:130,000円)
-メルカリ手数料:11,000円
-配送費一部負担:10,000円
売上:89,000円
まとめ
メルカリ等のフリマアプリでの個人間売買は高く売れますが、様々なリスクがある事も否定できません。
メルカリでの販売と並行して、トレイドの一括査定を試して最適な方法で売却されるのがベストな選択かなと思います。
トレイドは、電子ピアノを売りたい方がご希望の条件で売却できるように一度の査定で複数の買取業者からの査定が受けられるサービスを提供しています。
今すぐ売りたい方も、とりあえず価格が知りたい方も、どうぞお気軽に査定をご依頼ください。